
1: 名無しの健康人 2019/04/02(火) 20:08:05.61
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。
7: 名無しの健康人 2019/04/02(火) 22:51:48.44
>>1
スレ立てありがとうございます
スレ立てありがとうございます
8: 名無しの健康人 2019/04/03(水) 07:14:54.70
>>1スレ立て乙です、ありがとう
>前スレ993さん
ミオナールはしばらく飲んでましたけど
効果が感じられなかったので
今はデパス、セファドール、アデホス
を飲んでます
これである程度は改善されましたけど
完治にはまだまだって感じですね
>前スレ993さん
ミオナールはしばらく飲んでましたけど
効果が感じられなかったので
今はデパス、セファドール、アデホス
を飲んでます
これである程度は改善されましたけど
完治にはまだまだって感じですね
16: 名無しの健康人 2019/04/03(水) 22:08:39.27
>>8
首肩こりが酷いならテルネリンとか他の薬試してみるのもいいかも
自分もアデホス、メリスロン飲んでるけど全く効かないから今度セロクラール相談してみるつもり
首肩こりが酷いならテルネリンとか他の薬試してみるのもいいかも
自分もアデホス、メリスロン飲んでるけど全く効かないから今度セロクラール相談してみるつもり
18: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 12:29:23.40
めまいの治療で
デパスやリーゼといった抗不安薬を
処方されてる人は多いと思うけど
抗うつ剤を処方されてる人っているのかな
医者が「これで治った人結構いるんだよ」って
最近しきりに勧めてくる
まあいつまでもデパスを飲んでる
訳にもいかないんだけどね
デパスやリーゼといった抗不安薬を
処方されてる人は多いと思うけど
抗うつ剤を処方されてる人っているのかな
医者が「これで治った人結構いるんだよ」って
最近しきりに勧めてくる
まあいつまでもデパスを飲んでる
訳にもいかないんだけどね
20: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 17:02:36.20
>>18
抗うつ薬処方されてる人たくさんいるよ。
自分も18さん同様医師に『原因不明のめまいに効く場合があるから試してみない?』と何度もすすめられたけど怖いから断った。
抗うつ薬の効果が出て完治した人、全く効果出なかった人、飲んでる内は効いてたけど辞めたらぶり返した人、効果出る前に副作用で挫折した人etc…色々いるみたい。
副作用や離脱症状さえなければ試してはみたいんだけどね。。
抗うつ薬処方されてる人たくさんいるよ。
自分も18さん同様医師に『原因不明のめまいに効く場合があるから試してみない?』と何度もすすめられたけど怖いから断った。
抗うつ薬の効果が出て完治した人、全く効果出なかった人、飲んでる内は効いてたけど辞めたらぶり返した人、効果出る前に副作用で挫折した人etc…色々いるみたい。
副作用や離脱症状さえなければ試してはみたいんだけどね。。
23: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 18:29:21.92
>>20
医者も勧める割には、抗うつ剤は副作用がキツくて
効くかどうかはわからないなんて言ってますよ
怖いので自分も断ってますよ
でもデパスを飲んでるので、五十歩百歩ですかね
セファドールとデパスで何とか凌いでます
医者も勧める割には、抗うつ剤は副作用がキツくて
効くかどうかはわからないなんて言ってますよ
怖いので自分も断ってますよ
でもデパスを飲んでるので、五十歩百歩ですかね
セファドールとデパスで何とか凌いでます
25: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 18:58:26.46
>>23
抗うつ薬の副作用は本当に酷い人とそうでもない人がいるみたいですね。
アメブロで抗うつ薬の副作用で更にめまいが悪化して壮絶な経験されてる方なども見かけるので、やはり気軽に試せる薬ではないですよね。
ところで、セファドールて効果感じますか?
私はセファドールで余計ふらついて、医師に相談したら『めまいを起こしてめまいを感じにくくする?薬だからね』と言われました。
23さんもセファドールの副作用で余計ふらつきが出てる可能性もなきにしもあらずなので、一度医師にご相談されてみてください。
抗うつ薬の副作用は本当に酷い人とそうでもない人がいるみたいですね。
アメブロで抗うつ薬の副作用で更にめまいが悪化して壮絶な経験されてる方なども見かけるので、やはり気軽に試せる薬ではないですよね。
ところで、セファドールて効果感じますか?
私はセファドールで余計ふらついて、医師に相談したら『めまいを起こしてめまいを感じにくくする?薬だからね』と言われました。
23さんもセファドールの副作用で余計ふらつきが出てる可能性もなきにしもあらずなので、一度医師にご相談されてみてください。
29: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 19:49:08.79
>>25
自分にはセファドールは合っていますよ
めまいが治まる上にスッキリします
今は予防のために飲み続けてます
どうも頚椎症で首の血管の通りが悪いのが
原因のようなので
首の血流を改善する作用のあるこの薬は
ドンピシャみたいですね
自分にはセファドールは合っていますよ
めまいが治まる上にスッキリします
今は予防のために飲み続けてます
どうも頚椎症で首の血管の通りが悪いのが
原因のようなので
首の血流を改善する作用のあるこの薬は
ドンピシャみたいですね
39: 名無しの健康人 2019/04/05(金) 00:00:21.62
>>29
セファドールでめまいが治るとは羨ましいです。
薬でめまいが治ったという方を初めてお見かけしたかもしれません。
それほど自分も含めてこのスレにいる大体の人達は効く薬がなくて困り果てているので特効薬があるのは強みですね。
セファドールでめまいが治るとは羨ましいです。
薬でめまいが治ったという方を初めてお見かけしたかもしれません。
それほど自分も含めてこのスレにいる大体の人達は効く薬がなくて困り果てているので特効薬があるのは強みですね。
19: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 12:48:47.85
前スレに出てたドグマチール(スルピリド)も向精神薬だよね。
ところで薬ってどのくらいで聞かない判定出す?自分は、1週間から10日くらいで何も変化なければ効果なしと諦めてるけど早い?
ところで薬ってどのくらいで聞かない判定出す?自分は、1週間から10日くらいで何も変化なければ効果なしと諦めてるけど早い?
22: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 18:14:28.42
薬なんて色々試してるの普通でしょ
別にデパス試すくらいならいいっしょw
ドグマチールが気にはなってるけど高プロラクチン血症になって生理止まるのはイヤだな
別にデパス試すくらいならいいっしょw
ドグマチールが気にはなってるけど高プロラクチン血症になって生理止まるのはイヤだな
24: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 18:45:30.34
2ヶ月ほど落ち着いてたのに、寒の戻りのせいか、ぶり返したわ。
何してもだめなので逆立ちしてみたら、ちょっとマシになった。なんでだろ?
何してもだめなので逆立ちしてみたら、ちょっとマシになった。なんでだろ?
26: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 19:13:10.89
>>24
血流障害じゃないの
てか、怖い怖いで何もしないで待ってても治らなくない?針や漢方やってみたら
血流障害じゃないの
てか、怖い怖いで何もしないで待ってても治らなくない?針や漢方やってみたら
30: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 19:49:15.59
>>26
針も漢方もやってるよ。運動もしてるし。
いろいろやってて調子が悪くなると、逆立ちとかにもすがりたくなる。
針も漢方もやってるよ。運動もしてるし。
いろいろやってて調子が悪くなると、逆立ちとかにもすがりたくなる。
31: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 20:01:06.41
セファドール効くんだけど口渇の副作用がひどすぎてやめた
32: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 20:08:08.98
>>31
わかります
コリン作用というものですよね
医者にそんな話しをしたら
それぐらいは我慢しなさいって
言われたことありますね
わかります
コリン作用というものですよね
医者にそんな話しをしたら
それぐらいは我慢しなさいって
言われたことありますね
40: 名無しの健康人 2019/04/05(金) 00:21:28.78
薬理作用的にセファドールとかは飲んですぐ効くようなものではないよ
飲んですぐ効くならそれはもうプラシーボ効果だね
飲んですぐ効くならそれはもうプラシーボ効果だね
47: 名無しの健康人 2019/04/06(土) 16:58:10.98
椅子に座ると頭痛とめまい感が起きる
首から腰にかけて脊椎の問題なんだろうな
しかし、整形外科の脊椎専門の先生には
脳神経外科の領域だねと言われたので
脳神経外科に通院してるけど
進展がない。正直詰んでる感が強い
首から腰にかけて脊椎の問題なんだろうな
しかし、整形外科の脊椎専門の先生には
脳神経外科の領域だねと言われたので
脳神経外科に通院してるけど
進展がない。正直詰んでる感が強い
49: 名無しの健康人 2019/04/07(日) 07:10:12.48
>>47
自分は寝転ぶとなるよ。脳も耳も異常無しでお手上げ。
自分は寝転ぶとなるよ。脳も耳も異常無しでお手上げ。
51: 名無しの健康人 2019/04/07(日) 15:07:54.48
>>49
仕事はデスクワークですか?
仕事はデスクワークですか?
56: 名無しの健康人 2019/04/07(日) 21:33:44.63
>>51
そうだね。パソコンをよく使う仕事。
そうだね。パソコンをよく使う仕事。
73: 名無しの健康人 2019/04/10(水) 17:48:20.79
もともとは良性発作性頭位性めまい症があって、回転性めまいが収まったあともふわふわは続いているんですよね。
これさえなければ、めまいとは無縁だったと思うと、本当に悔しいです。でも、仕方ないですよね。
これさえなければ、めまいとは無縁だったと思うと、本当に悔しいです。でも、仕方ないですよね。
78: 名無しの健康人 2019/04/10(水) 21:12:05.48
めまいで外出する時にすごく不安なんだけど、安定剤飲めばめまいが少しはマシになって不安も和らぐのかな?
耳鼻科で処方されたけど、ずっと怖くて飲んでなかったんだよね
皆さんは安定剤飲んでますか?
飲むとどんな効果を感じますか?
耳鼻科で処方されたけど、ずっと怖くて飲んでなかったんだよね
皆さんは安定剤飲んでますか?
飲むとどんな効果を感じますか?
80: 名無しの健康人 2019/04/10(水) 22:21:37.51
>>78
デパス飲んでるよ。自分のは首を動かすと
クラクラくるタイプなんだけど
飲むとクラクラしなくなる
薬の効果は人それぞれだから
参考までに
デパス飲んでるよ。自分のは首を動かすと
クラクラくるタイプなんだけど
飲むとクラクラしなくなる
薬の効果は人それぞれだから
参考までに
82: 名無しの健康人 2019/04/10(水) 23:10:55.45
>>80
同じくデパス処方されました
>>80さんは効果あるんだね
また試してみます
同じくデパス処方されました
>>80さんは効果あるんだね
また試してみます
87: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 03:23:49.35
最近めまいが起きてるのか起きてないんだかもよく判断できなくなる
何が普通なのかわからない感じ
何が普通なのかわからない感じ
90: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 09:39:42.89
体幹リセットダイエットめっちゃきついな
有名みたいだし今日からやってみよう
最近パソコンの時間減らしてストレッチしてたらめまい減ったよー
有名みたいだし今日からやってみよう
最近パソコンの時間減らしてストレッチしてたらめまい減ったよー
91: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 13:11:14.21
プールで30分くらい泳ぐと、ふわふわめまいと耳づまりが気にならないくらいマシになる。理由はわからない。
94: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 14:08:37.89
自分がやったふわふわめまい対策
・リョウケイジュツカントウ→△
・シンブトウ→☓
・コウジン末→?
・ブシ末→?
・めまい体操→☓
・ストレッチ→△
・逆立ち→☓
・鍼→○
・水泳→○
・メチコバール→☓
・Bスポット→☓
・トラベルミン→☓
・友達と外出、買い物→○(その時だけめまいを気にしなくなる)
これを見る限り、血行不良かなって思う。
・リョウケイジュツカントウ→△
・シンブトウ→☓
・コウジン末→?
・ブシ末→?
・めまい体操→☓
・ストレッチ→△
・逆立ち→☓
・鍼→○
・水泳→○
・メチコバール→☓
・Bスポット→☓
・トラベルミン→☓
・友達と外出、買い物→○(その時だけめまいを気にしなくなる)
これを見る限り、血行不良かなって思う。
96: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 14:26:22.53
>>94
水泳と鍼が効くなら血流っぽいね
もしかしたらお灸もいいかも
水泳と鍼が効くなら血流っぽいね
もしかしたらお灸もいいかも
97: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 14:43:51.54
>>96
仰向けに寝転ぶとぐわーんと来て、左向くとさらにぐわーんとなって、ふわふわめまいがひどくなる。
首の血流なのか、なんなのか。
仰向けに寝転ぶとぐわーんと来て、左向くとさらにぐわーんとなって、ふわふわめまいがひどくなる。
首の血流なのか、なんなのか。
100: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 15:23:54.93
>>97
自分も寝転ぶとグワングワンするんだけど多分これも血流だと思う
首の歪みとか何らかの原因で血流が悪くなってるんじゃないかな
症例が載ってたから貼っとくね
https://ameblo.jp/clea-chiro/entry-11876083018.html
自分も寝転ぶとグワングワンするんだけど多分これも血流だと思う
首の歪みとか何らかの原因で血流が悪くなってるんじゃないかな
症例が載ってたから貼っとくね
https://ameblo.jp/clea-chiro/entry-11876083018.html
114: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 18:37:17.55
自分は風呂で温まると何も出来なくなる
2回連続で同じことになったからもう風呂は怖くて入れない
2回連続で同じことになったからもう風呂は怖くて入れない
115: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 18:41:48.25
>>114
温まって駄目になる人も原理は違えど血流の可能性も否定できないんだけどね
温まると血管が拡張して血流は良くなるけど同時に血圧も低下するから
温まって駄目になる人も原理は違えど血流の可能性も否定できないんだけどね
温まると血管が拡張して血流は良くなるけど同時に血圧も低下するから
145: 名無しの健康人 2019/04/12(金) 12:31:29.90
首や脳の血流かも、と言ってる人は
首のMRAや脳血流は検査してるの?
検査してもでないの?
首のMRAや脳血流は検査してるの?
検査してもでないの?
148: 名無しの健康人 2019/04/12(金) 14:04:42.25
>>145
医者もそのあたりが原因だろうということで
検査してるけどMRI・MRA共に
ハッキリとした異常が見られない
医者もそのあたりが原因だろうということで
検査してるけどMRI・MRA共に
ハッキリとした異常が見られない
193: 名無しの健康人 2019/04/14(日) 13:15:47.79
あの、私は30代女だけどたまに頑張って水泳行ってる
肩こり首こりはすっごい楽になるよ!クロールはクラクラしそうになるから、背泳ぎ、平泳ぎメインかな。特に背泳ぎはとても気持ち良い
着替えやら髪の毛乾かしやらメイクやら時間かかるし、ちっこいロッカー見てるとクラクラするから、まぁ、その辺は諦めて
肩こり首こりはすっごい楽になるよ!クロールはクラクラしそうになるから、背泳ぎ、平泳ぎメインかな。特に背泳ぎはとても気持ち良い
着替えやら髪の毛乾かしやらメイクやら時間かかるし、ちっこいロッカー見てるとクラクラするから、まぁ、その辺は諦めて
194: 名無しの健康人 2019/04/14(日) 13:18:09.58
話ズレてすまんです。
体は冷えるから心配なら真夏がいいかもね
プール終わって外でて日差しがカッ!としてる時。
家でクーラー当たってそろりそろりと生活するのに飽きたら、いいかもね
体は冷えるから心配なら真夏がいいかもね
プール終わって外でて日差しがカッ!としてる時。
家でクーラー当たってそろりそろりと生活するのに飽きたら、いいかもね
196: 名無しの健康人 2019/04/14(日) 18:34:41.99
ふわふわめまいもそうだけど、頭が全く働かないことよくある。
ウェルニッケ脳症の人あんまいないん?
ビタミンB1000㎎毎日取るかな。
ウェルニッケ脳症の人あんまいないん?
ビタミンB1000㎎毎日取るかな。
590: 名無しの健康人 2019/07/07(日) 00:48:31.04
>>196
ブレインフォグはだいぶ良くなったよ
ビタミンB摂取してるけど、糖質と油ものを取り過ぎるとくるね
ブレインフォグはだいぶ良くなったよ
ビタミンB摂取してるけど、糖質と油ものを取り過ぎるとくるね
197: 名無しの健康人 2019/04/15(月) 00:33:16.31
鍼灸師は選ばないとヤバイ
首をグサグサされてかなり痛かった
家に帰ってから記憶力飛ぶしやる気なくなるめまいが続き
風呂に首までつかったときには戻ってたけどまだ回復してない
首をグサグサされてかなり痛かった
家に帰ってから記憶力飛ぶしやる気なくなるめまいが続き
風呂に首までつかったときには戻ってたけどまだ回復してない
207: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 16:34:03.64
>>197
数時間ボーッとするのは好転反応じゃないのかな。凝ってる人ほど眠気やだるさが出やすいって説明されたよ。水分たくさん取って流せって。
数時間ボーッとするのは好転反応じゃないのかな。凝ってる人ほど眠気やだるさが出やすいって説明されたよ。水分たくさん取って流せって。
206: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 16:31:02.81
昨日行ったマッサージで最後に頭をよーく揉んでくれた。終わってベッドから立ち上がる時一瞬グラングラン揺れて悪化した!と思ったけど、頭がポカポカして夜よく眠れて、今朝起きたらスッキリしてる。めまいも軽くなった気がする。首と肩の凝りもかなり改善した。
頭だけ10分のコースもあるらしいから、血流気になる人は一度そういうの受けてみたら良いかも。
頭だけ10分のコースもあるらしいから、血流気になる人は一度そういうの受けてみたら良いかも。
208: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 17:55:29.96
やはり血流
209: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 18:38:33.24
私も血流だと思う
血流が原因だったらやっぱりいくらリハビリ体操しても意味ないよね?
新井先生の本にはどんな原因のめまいにも効くて書いてあるけど、半年頑張っても全然良くならないし…
リハビリ効果あった人いますか?
どのくらいで効果出てきましたか?
血流が原因だったらやっぱりいくらリハビリ体操しても意味ないよね?
新井先生の本にはどんな原因のめまいにも効くて書いてあるけど、半年頑張っても全然良くならないし…
リハビリ効果あった人いますか?
どのくらいで効果出てきましたか?
210: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 22:14:54.87
回転性ではないふわふわめまい患者の9割はけいせいめまいという事で俺なりに2ヶ月間色々試してみた
結果だいぶ良くなったので誰かの役に立つかもしれないから治療方法を書いておく
まず枕が合ってない可能性があるので枕を良いものに変える
俺は1000円もしない安くて低めの枕を使っていたので3000円の柔らかい枕に変えた
病院でアデホスとミオナールを処方してもらう。天祐とかいうめまいに効く漢方も飲んでいた
首の後ろの下側にヒップエレキバン3個程。強めはオススメしない。体が火照りやすくなる
シャワーしか浴びてなかったので週に一度は温泉に行き首まで浸かっていた
こんな感じだ。誰かの参考になってくれれば良い
結果だいぶ良くなったので誰かの役に立つかもしれないから治療方法を書いておく
まず枕が合ってない可能性があるので枕を良いものに変える
俺は1000円もしない安くて低めの枕を使っていたので3000円の柔らかい枕に変えた
病院でアデホスとミオナールを処方してもらう。天祐とかいうめまいに効く漢方も飲んでいた
首の後ろの下側にヒップエレキバン3個程。強めはオススメしない。体が火照りやすくなる
シャワーしか浴びてなかったので週に一度は温泉に行き首まで浸かっていた
こんな感じだ。誰かの参考になってくれれば良い
212: 名無しの健康人 2019/04/17(水) 22:35:44.73
>>210
参考になります
210さんはふわふわのみだったんですか?
自分はふわふわだけでなく、グラグラ立っていられない感じや激しく動く物とか見るのもダメなんですが、そういうのはないですか?
ちなみに耳は異常なくて、お風呂に入ると少しマシになったりするのでやっぱり首が原因なのかなと思っています
参考になります
210さんはふわふわのみだったんですか?
自分はふわふわだけでなく、グラグラ立っていられない感じや激しく動く物とか見るのもダメなんですが、そういうのはないですか?
ちなみに耳は異常なくて、お風呂に入ると少しマシになったりするのでやっぱり首が原因なのかなと思っています
218: 名無しの健康人 2019/04/19(金) 13:53:55.15
>>210
首の後ろの下側はなにかのツボですか?
首の後ろの下側はなにかのツボですか?
220: 名無しの健康人 2019/04/20(土) 12:36:02.18
>>218
横だけど、首の後ろ頭の下には風池と天柱というツボがありますよ
横だけど、首の後ろ頭の下には風池と天柱というツボがありますよ
229: 名無しの健康人 2019/04/21(日) 22:49:58.10
イケアとかコストコとか行けるの羨ましい
233: 名無しの健康人 2019/04/22(月) 04:58:49.84
>>229
私もIKEA苦手
あれなんでだろう
ふら~っと気が遠くなるような感覚になる
私もIKEA苦手
あれなんでだろう
ふら~っと気が遠くなるような感覚になる
234: 名無しの健康人 2019/04/22(月) 06:08:11.83
>>229 >>233
空間認識能力が低かったり、人為的な色やモノの情報が多すぎて脳の情報処理が追いつかない、そうじゃなければ店内の光が合わないのだと思うよ。
他にもめまいする原因あるけど、めまいのパターンのひとつではある。
空間認識能力が低かったり、人為的な色やモノの情報が多すぎて脳の情報処理が追いつかない、そうじゃなければ店内の光が合わないのだと思うよ。
他にもめまいする原因あるけど、めまいのパターンのひとつではある。
300: 名無しの健康人 2019/05/06(月) 11:25:05.17
今年の2月の終わりに激しいめまいを経験した
生まれて初めて景色が回るのを体感した
めまいは20分位で収まったんだけど、それ以来、軽いめまいが頻発するようになってしまった
景色は回らないが、頭がクラっとする
だるくて気分も悪い日が多くなった
原因はなんだろうと考えて、最近コーヒーを飲む量が多くなっていたので、減らしたら途端にめまいの回数が減少した
たまにクラっとくると「あ、そういえばめまいひどかったんだっけ」と思い出す程度まで回復
だるくて気分が悪かったのもスッキリして目覚めも良くなった
カフェインのとりすぎで具合が悪かったのかな?
断カフェインすると禁断症状で激しい頭痛がするので、まだ完全には断ててないんだけど、少しずつ減らして今、一日一杯だけ飲んでる
他の人の参考になれたら幸いです
生まれて初めて景色が回るのを体感した
めまいは20分位で収まったんだけど、それ以来、軽いめまいが頻発するようになってしまった
景色は回らないが、頭がクラっとする
だるくて気分も悪い日が多くなった
原因はなんだろうと考えて、最近コーヒーを飲む量が多くなっていたので、減らしたら途端にめまいの回数が減少した
たまにクラっとくると「あ、そういえばめまいひどかったんだっけ」と思い出す程度まで回復
だるくて気分が悪かったのもスッキリして目覚めも良くなった
カフェインのとりすぎで具合が悪かったのかな?
断カフェインすると禁断症状で激しい頭痛がするので、まだ完全には断ててないんだけど、少しずつ減らして今、一日一杯だけ飲んでる
他の人の参考になれたら幸いです
302: 名無しの健康人 2019/05/06(月) 19:22:46.38
>>300
コーヒーでめまいは副腎機能低下が原因だよね
コーヒーでめまいは副腎機能低下が原因だよね
305: 名無しの健康人 2019/05/08(水) 02:36:36.24
>>302
でもコーヒー1日4杯は血管に良いって、今日『この差って何ですか?』でやってた。
だから俺はぽっちゃりなのに血管年齢良かったのか
でもコーヒー1日4杯は血管に良いって、今日『この差って何ですか?』でやってた。
だから俺はぽっちゃりなのに血管年齢良かったのか
308: 名無しの健康人 2019/05/08(水) 08:34:24.90
>>305
>>301を書き込んだものだけど、コーヒーを一日一杯に控えたら、今はめまいが完全に消えたわ
コーヒーアレルギーが有るとめまいになったりするみたい
過去スレ見返してみたけど、コーヒーを控えたらめまいが一発解消したってレスが何件かあった
>>301を書き込んだものだけど、コーヒーを一日一杯に控えたら、今はめまいが完全に消えたわ
コーヒーアレルギーが有るとめまいになったりするみたい
過去スレ見返してみたけど、コーヒーを控えたらめまいが一発解消したってレスが何件かあった
301: 名無しの健康人 2019/05/06(月) 11:31:54.98
ちなみにコーヒーを減らし始めたのは5月に入ってからです
コーヒー飲み過ぎだなと思う方は、数日間、摂取量を減らすだけでも効果があるかもしれません
自分はコーヒー1杯140ccを一日3杯まで(朝2杯、夕方5時に1杯)で効果ありました
コーヒー飲み過ぎだなと思う方は、数日間、摂取量を減らすだけでも効果があるかもしれません
自分はコーヒー1杯140ccを一日3杯まで(朝2杯、夕方5時に1杯)で効果ありました
コメントする