
24: 名無しの健康人 2019/02/08(金) 04:32:43.69
今夜は眠気が起きません
みなさんは寝付けない夜の時はどんな風に時間を過ごしてますか?
みなさんは寝付けない夜の時はどんな風に時間を過ごしてますか?
22: 名無しの健康人 2019/02/06(水) 19:49:03.95
潰瘍性大腸炎が原因で会社を辞めて落ち込んだ。
そしてうつと診断されて一か月。
食欲が全くない。薬のむために、一口二口食べる程度。
話すのも、考えるのも、笑うことも、買い物も、眠ることも、
乗り物に乗ることも、普通の人が普通にしていることがとても
難しくなった。
また働ける日が来るのかな。想像するのも難しい。
そしてうつと診断されて一か月。
食欲が全くない。薬のむために、一口二口食べる程度。
話すのも、考えるのも、笑うことも、買い物も、眠ることも、
乗り物に乗ることも、普通の人が普通にしていることがとても
難しくなった。
また働ける日が来るのかな。想像するのも難しい。
25: 名無しの健康人 2019/02/09(土) 18:34:52.04
毒親で困る
働けと言われるし誰のおかげで生きていけるんだと言われる
親なら病気の子供の面倒を見るのは当然と思うんだが、みんなも同じことを言われる?
働けと言われるし誰のおかげで生きていけるんだと言われる
親なら病気の子供の面倒を見るのは当然と思うんだが、みんなも同じことを言われる?
26: 名無しの健康人 2019/02/10(日) 22:40:45.72
無職ってだけで世間の目が冷たく感じる
けどそんな事気にするより自分の体調優先だもんな
悲しい人間社会の宿命だ
何言われても多少やむ無しな現状が悲しい
けどそんな事気にするより自分の体調優先だもんな
悲しい人間社会の宿命だ
何言われても多少やむ無しな現状が悲しい
29: 名無しの健康人 2019/02/14(木) 18:46:50.85
毎日赤ちゃん猫の動画見て癒されてる
31: 名無しの健康人 2019/02/16(土) 16:57:52.35
自分の場合鬱になった原因がまだ全然解消してなくて
しばらくはキツイ状態が続く
先の事考えてぐちゃぐちゃしてきたら薬飲んで寝てしまえって主治医は言うんだけど
なかなか眠れないんだよな…
しばらくはキツイ状態が続く
先の事考えてぐちゃぐちゃしてきたら薬飲んで寝てしまえって主治医は言うんだけど
なかなか眠れないんだよな…
33: 名無しの健康人 2019/02/18(月) 18:24:14.96
職場あてに休職の書類を作って投函した
ポストがマンションの前にあってこんなに良かったと思ったのは今までなかったw
たったこれだけで2時間くらいかかったし疲労困憊だ
先が思いやられるなぁ
こんなでも自分えらいと思ってやってくしかないんだけどね
疲れたので風呂は諦めて寝る
みんなも生きててえらいよ
ポストがマンションの前にあってこんなに良かったと思ったのは今までなかったw
たったこれだけで2時間くらいかかったし疲労困憊だ
先が思いやられるなぁ
こんなでも自分えらいと思ってやってくしかないんだけどね
疲れたので風呂は諦めて寝る
みんなも生きててえらいよ
36: 名無しの健康人 2019/02/23(土) 23:39:30.81
毎日ほぼ寝たきり…本当に人生損してるなぁ…
離婚してから一気に悪化して、もうどうでも良くなってしまっている。
障害年金、生活保護貰って寿命が来るのを待つだけ。
離婚してから一気に悪化して、もうどうでも良くなってしまっている。
障害年金、生活保護貰って寿命が来るのを待つだけ。
38: 名無しの健康人 2019/02/25(月) 04:11:33.05
生活にかくあるべき姿を持ち込み過ぎないってことだな。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。
40: 名無しの健康人 2019/02/26(火) 18:04:12.63
パニック障害よく起こる季節になったな。
3月から5月にかけてパニック障害が起こることが多い。
毎日死の不安と戦って、死ぬ前に何をして置いたらいいかばかり考えている。
自分は大病を持っていてもう長くないと感じる。こういうのを鬱病っていうんだろうな。
でも不思議なことに、適度な酒を飲んだり、十分眠ったりして気分が良くなると、まだまだ生きれそうな気がする。
大病ではなく、神経が疲れているからなのだと気を取り戻す。
3月から5月にかけてパニック障害が起こることが多い。
毎日死の不安と戦って、死ぬ前に何をして置いたらいいかばかり考えている。
自分は大病を持っていてもう長くないと感じる。こういうのを鬱病っていうんだろうな。
でも不思議なことに、適度な酒を飲んだり、十分眠ったりして気分が良くなると、まだまだ生きれそうな気がする。
大病ではなく、神経が疲れているからなのだと気を取り戻す。
46: 名無しの健康人 2019/03/05(火) 23:12:25.56
一日22時間ほど横になっていた。内15時間は眠っていた。
悪習慣になっていたと思う。朝起きるのが死ぬほど苦手になってしまった。
これ以上拗らせると廃人になってしまうと思う。
悪習慣になっていたと思う。朝起きるのが死ぬほど苦手になってしまった。
これ以上拗らせると廃人になってしまうと思う。
47: 名無しの健康人 2019/03/08(金) 00:59:47.02
>>46
無理しない程度に頑張ってね。私は体調不良で寝たきりです。
無理しない程度に頑張ってね。私は体調不良で寝たきりです。
54: 名無しの健康人 2019/03/15(金) 22:29:07.86
水は1日1㍑は飲んでる
ミネラル分の補給にも助かる
ミネラル分の補給にも助かる
55: 名無しの健康人 2019/03/16(土) 22:29:13.62
整理出来ないモノに埋もれてる
何出来ない
みんなは整理整頓してるのかな
何出来ない
みんなは整理整頓してるのかな
56: 名無しの健康人 2019/03/18(月) 17:03:24.40
>>55
気持ちが少し楽な時少しやる位で、基本は出来ていないよ。
これで良いんじゃないかなと思ってる。
気持ちが少し楽な時少しやる位で、基本は出来ていないよ。
これで良いんじゃないかなと思ってる。
58: 名無しの健康人 2019/03/20(水) 01:28:20.48
>>55
おかげさまで家族がいるので手伝ってもらっています
一応は主婦なので掃除もするのですが、以前のようにはできませんね
おかげさまで家族がいるので手伝ってもらっています
一応は主婦なので掃除もするのですが、以前のようにはできませんね
57: 名無しの健康人 2019/03/20(水) 01:27:19.69
八ヶ月休職したけど、一度うつ発症しちゃうと休職してもなかなか良くならないね
結局は一時的な逃避で、根本的な職場の原因が解消されるわけじゃないから
うつ病の人の復職成功率が低いのは当然とも思うよ
結局は一時的な逃避で、根本的な職場の原因が解消されるわけじゃないから
うつ病の人の復職成功率が低いのは当然とも思うよ
62: 名無しの健康人 2019/03/29(金) 01:37:14.54
今日も14時間寝た。
以前は悪夢が多かったけど、最近はわりと楽しい夢が多くてずっとベッドの中。
誰ともかかわらなくていいし、お金もかからない。
ずっと寝ていたいわ。
以前は悪夢が多かったけど、最近はわりと楽しい夢が多くてずっとベッドの中。
誰ともかかわらなくていいし、お金もかからない。
ずっと寝ていたいわ。
63: 名無しの健康人 2019/03/29(金) 10:02:59.56
分かる
変な夢のときはつらいけど
変な夢のときはつらいけど
65: 名無しの健康人 2019/03/31(日) 18:17:22.48
昼夜逆転しちゃってる
朝9時就寝→夕方15~16時起床
翌朝までにどこかのタイミングで仮眠1~2時間が入るから
毎日8~9時間くらい寝てる
起きてる間も別に何もしてないんだけど
なんだろこの人生
朝9時就寝→夕方15~16時起床
翌朝までにどこかのタイミングで仮眠1~2時間が入るから
毎日8~9時間くらい寝てる
起きてる間も別に何もしてないんだけど
なんだろこの人生
67: 名無しの健康人 2019/04/01(月) 14:36:36.62
>>65
カルシウムが足りてないと思う
マルチミネラルとビタミンD3とK2かな
カルシウムが足りてないと思う
マルチミネラルとビタミンD3とK2かな
66: 名無しの健康人 2019/04/01(月) 14:34:55.13
うつは脳の酸化
抗酸化物質はSODだから
Zn/Cu/Mn/Se/S(硫黄、システイン)/ビタミンC/ビタミンE/ナイアシン/ビタミンB2
が必要
マルチミネラル
マルチビタミン
でいいと思う
抗酸化物質はSODだから
Zn/Cu/Mn/Se/S(硫黄、システイン)/ビタミンC/ビタミンE/ナイアシン/ビタミンB2
が必要
マルチミネラル
マルチビタミン
でいいと思う
68: 名無しの健康人 2019/04/04(木) 20:32:30.21
うつの人には72時間の断食を試して欲しい
最初の2日はけっこうきつい。ふらふらしたり胃腸が痛くなる
3日めに入るとエネルギー消費がケトン体回路に切り替わり脂肪がばんばん燃えてくる。頭の中がやたらすっきりしてあと何日でも食べなくてよさそうな感覚になり、やる気が湧いてくる
(一説には8日ぐらいがピークで調子いいとか)
水分はたっぷり、できればビタミンなんかはとったほうがいいかも
仕事しながらだと注意がいるけど、引きこもってたときの俺にはどんな薬より効いた
最初の2日はけっこうきつい。ふらふらしたり胃腸が痛くなる
3日めに入るとエネルギー消費がケトン体回路に切り替わり脂肪がばんばん燃えてくる。頭の中がやたらすっきりしてあと何日でも食べなくてよさそうな感覚になり、やる気が湧いてくる
(一説には8日ぐらいがピークで調子いいとか)
水分はたっぷり、できればビタミンなんかはとったほうがいいかも
仕事しながらだと注意がいるけど、引きこもってたときの俺にはどんな薬より効いた
70: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 09:04:54.69
>>68
鬱なら勝手にやってる
鬱なら勝手にやってる
71: 名無しの健康人 2019/04/11(木) 09:10:06.89
うつはビタミンD不足な気がする
ビタミンDが足りなく時だけ鬱になる
低レベルで安定している時はそれほど鬱にはならない
減るときにだけ鬱になる
カルシウムが減るからなのか?
ビタミンD摂取を止めたり摂取量を減らすと鬱になる
ビタミンDが足りなく時だけ鬱になる
低レベルで安定している時はそれほど鬱にはならない
減るときにだけ鬱になる
カルシウムが減るからなのか?
ビタミンD摂取を止めたり摂取量を減らすと鬱になる
74: 名無しの健康人 2019/04/13(土) 19:53:45.49
ほとんど布団の中。通院などの外出は死ぬ思いで行ってる。みんなは、外出は平気なのかい?
79: 名無しの健康人 2019/04/22(月) 13:56:32.53
傷病手当金貰って休職中
そのまま退職したいけど
私物取りに来いって言われそう
出勤扱いになったら手当金切れちゃうし
もう会社のフロアには入りたくない
そのまま退職したいけど
私物取りに来いって言われそう
出勤扱いになったら手当金切れちゃうし
もう会社のフロアには入りたくない
82: 名無しの健康人 2019/04/26(金) 21:21:44.77
既に離婚している同僚に離婚のショックから立ち直るアドバイスを求めたら
「エンジョイする」と回答された。
うつの俺にもできるエンジョイを教えてほしい。
「エンジョイする」と回答された。
うつの俺にもできるエンジョイを教えてほしい。
84: 名無しの健康人 2019/04/26(金) 22:19:03.66
>>82
好きな音楽聴くとか
好きな音楽聴くとか
91: 名無しの健康人 2019/05/24(金) 23:42:13.25
中高生くらいの頃にあの映画を見て感動して
(監督が感動させようとしてたかどうかはさておき)
障害を持つ人を支援する仕事への道を進んだのが30年近く前
今は何故だかケアされる側に足を踏み入れてる不思議w
(監督が感動させようとしてたかどうかはさておき)
障害を持つ人を支援する仕事への道を進んだのが30年近く前
今は何故だかケアされる側に足を踏み入れてる不思議w
94: 名無しの健康人 2019/06/12(水) 20:12:01.08
焦燥感と不安感がすごくてキツい。
でも気力が出なくて何もできない。
でも気力が出なくて何もできない。
96: 名無しの健康人 2019/06/13(木) 17:27:32.63
俺は今日も何もしていない
昼過ぎに暑いと思って扇風機をつけて、いまPCを開いた
食事をどうしようか思案中
昼過ぎに暑いと思って扇風機をつけて、いまPCを開いた
食事をどうしようか思案中
98: 名無しの健康人 2019/06/27(木) 16:52:53.95
皆さんは、主にどんな薬を飲んでるの?
自分はジェイゾロフト。
自分はジェイゾロフト。
99: 名無しの健康人 2019/06/28(金) 08:38:58.47
ジェイゾロフトとマイスリー(最近ルネスタに変更なった)、フルニトラゼパム、バルフロナトリウムかな
100: 名無しの健康人 2019/06/28(金) 10:04:16.13
コントミン
エチゾラム
スルピリド
セルトラリン
眠剤として
フルニトラゼパム
ブロチゾラム
エチゾラム
コントミン
ヒベルナ
リフレックス
エチゾラム
スルピリド
セルトラリン
眠剤として
フルニトラゼパム
ブロチゾラム
エチゾラム
コントミン
ヒベルナ
リフレックス
101: 名無しの健康人 2019/07/05(金) 19:46:19.61
無理は禁物ですよね
私も焦りや罪悪感に苛まれた時も有りましたが 家事などは出来ない時は出来ない 出来る時に出来る分だけやるようにしています
私も焦りや罪悪感に苛まれた時も有りましたが 家事などは出来ない時は出来ない 出来る時に出来る分だけやるようにしています

コメントする