
8: 名無しの健康人 2018/10/07(日) 16:36:12.82 ID:???
脚が特にすべすべになってきて嬉しい
9: 名無しの健康人 2018/10/07(日) 18:57:16.53 ID:???
ビオチンとビタミンCは1日中こまめに摂ってる
10: 名無しの健康人 2018/10/07(日) 22:07:49.56 ID:???
ビオチン眠くならない?
5000mcgだから高濃度すぎるんかな
5000mcgだから高濃度すぎるんかな
120: 名無しの健康人 2018/12/01(土) 17:00:38.08 ID:???
>>10
飲んだら睡眠時間が改善したよ
飲んだら睡眠時間が改善したよ
21: 名無しの健康人 2018/10/13(土) 11:12:25.38 ID:???
飲み始めて1週間くらいで眉毛のところのカサカサ皮膚が取れて痒みもなくなった
ビオチンの効果を初めて感じられた
ちゃんと飲み続けよう
ビオチンの効果を初めて感じられた
ちゃんと飲み続けよう
27: 名無しの健康人 2018/10/24(水) 00:02:38.45 ID:???
ビオチンて白髪の予防にはなるかもしれないけど
なってしまった白髪には効かないよね
髪そのものはハリがでていい感じなんだけどね
なってしまった白髪には効かないよね
髪そのものはハリがでていい感じなんだけどね
43: 名無しの健康人 2018/10/26(金) 23:52:07.83 ID:???
水溶性ビタミンは一度に多くとっても吸収されない分は排泄される
それより少量を回数分けて取った方が効率が良い
10000mg一錠飲むより、5000mgを朝夕二回に分けた方が無駄が少ない
それより少量を回数分けて取った方が効率が良い
10000mg一錠飲むより、5000mgを朝夕二回に分けた方が無駄が少ない
46: 名無しの健康人 2018/10/27(土) 08:16:51.51 ID:???
>>43
分かりやすい説明ありがとう
ピルカッターで半分にして飲めばいいのではと思っていたけど、真っ二つに割ったからといって含有量まできれいに半分になるわけじゃないだろうしね
少ない含有量でこまめに摂取してみます
分かりやすい説明ありがとう
ピルカッターで半分にして飲めばいいのではと思っていたけど、真っ二つに割ったからといって含有量まできれいに半分になるわけじゃないだろうしね
少ない含有量でこまめに摂取してみます
54: 名無しの健康人 2018/10/27(土) 14:23:04.82 ID:???
>>43
よくこれって聞くけど身体が排出する分ってどれだけ?って思うんだけどね
1日や半日単位で起こるものなの?
1日分を1回で飲むのと2回に分けるのとどれだけ違うの?って思うんだけどね
よくこれって聞くけど身体が排出する分ってどれだけ?って思うんだけどね
1日や半日単位で起こるものなの?
1日分を1回で飲むのと2回に分けるのとどれだけ違うの?って思うんだけどね
58: 名無しの健康人 2018/10/27(土) 20:48:57.61 ID:???
>>54
そうだよね
仮に1時間で排出するなら1時間ごとに飲み続けなければいけなくなるし、
尿などで排泄されるならトイレに行くたびに飲まなきゃならないの?ってなるし
飲んで余った分が直行で排出されるのか、ある程度の量が満たされるまでは蓄積されて、
それを超えた分が余剰分として排出されるのか
吸収率も摂取量に影響せず上限値が固定なのか、摂取量によっては上限値が変動するのか
同じ水溶性ビタミンであるビタミンCと同じような変動制吸収率と考えてもいいのだろうか?とかね
そうだよね
仮に1時間で排出するなら1時間ごとに飲み続けなければいけなくなるし、
尿などで排泄されるならトイレに行くたびに飲まなきゃならないの?ってなるし
飲んで余った分が直行で排出されるのか、ある程度の量が満たされるまでは蓄積されて、
それを超えた分が余剰分として排出されるのか
吸収率も摂取量に影響せず上限値が固定なのか、摂取量によっては上限値が変動するのか
同じ水溶性ビタミンであるビタミンCと同じような変動制吸収率と考えてもいいのだろうか?とかね
63: 名無しの健康人 2018/11/02(金) 02:49:08.68 ID:???
>>54
栄養価によって違う、体の貯蔵量や利用のされ方が違うから
摂取する形態(サプリかどうか、いっしょに摂取した栄養価は何か、胃の中の内容物はどの程度か)によっても違う
水溶性ビタミンは食事で摂っても数時間(2,3時間)後には排泄されていたり
サプリ、特に単体で摂ると排泄までが早いものが多い
ただ排泄される=必要じゃないってことでもあるので、
仮に1時間で排泄されるとしても1時間おきに飲み続ける必要はない
でも水溶性なら一日こまめに分けて飲んだほうが効果は実感しやすい
栄養価によって違う、体の貯蔵量や利用のされ方が違うから
摂取する形態(サプリかどうか、いっしょに摂取した栄養価は何か、胃の中の内容物はどの程度か)によっても違う
水溶性ビタミンは食事で摂っても数時間(2,3時間)後には排泄されていたり
サプリ、特に単体で摂ると排泄までが早いものが多い
ただ排泄される=必要じゃないってことでもあるので、
仮に1時間で排泄されるとしても1時間おきに飲み続ける必要はない
でも水溶性なら一日こまめに分けて飲んだほうが効果は実感しやすい
53: 名無しの健康人 2018/10/27(土) 13:19:14.42 ID:???
何も考えず10000を飲んでたよ
次からは5000を買って朝夕飲むようにしよう
というか、二年くらいずっとナトロールを飲んでるんだけど、爪が強くなった以外効果がさっぱり感じられなくなってきた
NOWに変えようかと思ってるんだけど、どちらもあまり変わりないのかな
NOWの方が良く効く!って方いますか?
次からは5000を買って朝夕飲むようにしよう
というか、二年くらいずっとナトロールを飲んでるんだけど、爪が強くなった以外効果がさっぱり感じられなくなってきた
NOWに変えようかと思ってるんだけど、どちらもあまり変わりないのかな
NOWの方が良く効く!って方いますか?
56: 名無しの健康人 2018/10/27(土) 18:16:29.39 ID:???
>>53
自分はNOWのビオチンすごく効いてる
髪に腰が出た&小学生の頃から悩んでいた爪割れが改善された
合う合わないに個人差はあると思うけど成功例として参考までに
自分はNOWのビオチンすごく効いてる
髪に腰が出た&小学生の頃から悩んでいた爪割れが改善された
合う合わないに個人差はあると思うけど成功例として参考までに
91: 名無しの健康人 2018/11/15(木) 14:39:02.88 ID:???
ビオチン飲むと次の日必ずニキビができるんだが…
ググっても手がかりがないんだが他にそんな人いない?
ググっても手がかりがないんだが他にそんな人いない?
96: 名無しの健康人 2018/11/15(木) 20:25:09.94 ID:???
>>91
アメリカの研究だとビタミンB12の過剰摂取でニキビができることがあるらしいけど、
ビオチン(ビタミンB7)の摂取では逆にニキビが減ったという声のほうが多いね
ニキビの発生は腸内環境にも左右されるだろうし、ビオチンと相性の良いとされている
ミヤリサンとかアシドフィルス菌とかを併用摂取して腸内環境を整えてみたら?
アメリカの研究だとビタミンB12の過剰摂取でニキビができることがあるらしいけど、
ビオチン(ビタミンB7)の摂取では逆にニキビが減ったという声のほうが多いね
ニキビの発生は腸内環境にも左右されるだろうし、ビオチンと相性の良いとされている
ミヤリサンとかアシドフィルス菌とかを併用摂取して腸内環境を整えてみたら?
108: 名無しの健康人 2018/11/18(日) 08:29:31.24 ID:???
Natrolの10000mcgを夜1錠飲んでますが、
便秘になるんですけど、皆さんどうですか?
便秘になるんですけど、皆さんどうですか?
110: 名無しの健康人 2018/11/18(日) 08:57:09.24 ID:???
>>108
同じNatrolの10000mcgを朝晩一錠ずつ飲んでるけど、便秘になったことはないですね
乳酸菌や食物繊維などを積極的に摂ってみてはどうですか?
同じNatrolの10000mcgを朝晩一錠ずつ飲んでるけど、便秘になったことはないですね
乳酸菌や食物繊維などを積極的に摂ってみてはどうですか?
111: 名無しの健康人 2018/11/18(日) 13:49:11.21 ID:???
>>110
ありがとうございます!
プロバイオティクスのサプリ
試してみます。
ありがとうございます!
プロバイオティクスのサプリ
試してみます。
121: 名無しの健康人 2018/12/01(土) 17:01:43.83 ID:???
飲んだら、あきらかに髪が黒々としてきた
123: 名無しの健康人 2018/12/03(月) 07:44:47.80 ID:???
>>121
うらめしやましい
うらめしやましい
124: 名無しの健康人 2018/12/03(月) 07:54:23.45 ID:???
黒々と書いてはあるが毛量が増えたとは書いてない
過去レス読むとビオチンで白髪が減るのは本当らしい
逆にLシステインを常用すると白髪が増える
過去レス読むとビオチンで白髪が減るのは本当らしい
逆にLシステインを常用すると白髪が増える
134: 名無しの健康人 2018/12/05(水) 13:44:53.68 ID:???
国内ドラッグストアで買えるアイテムない?
136: 名無しの健康人 2018/12/05(水) 15:17:54.26 ID:???
>>134
国内では法律で0.5mg迄に制限されてる
だから皆海外から買ってる
国内では法律で0.5mg迄に制限されてる
だから皆海外から買ってる
139: 名無しの健康人 2018/12/05(水) 20:06:30.72 ID:???
ビオチン飲んでどのくらいで爪が強くなってきました?
141: 名無しの健康人 2018/12/05(水) 21:35:33.46 ID:???
>>139
私は2ヶ月ぐらいかかったよ
私は2ヶ月ぐらいかかったよ
144: 名無しの健康人 2018/12/09(日) 19:30:09.31 ID:???
冬場になると爪が割れて痛いから飲んでみようと思うんだけど
毛も濃くなるん?
もともとがだいぶ毛深いからこれ以上剛毛になられたら困る…
つか、普通の人に比べてビオチンを毛に奪われて爪に回ってないから割れるのかな
毛も濃くなるん?
もともとがだいぶ毛深いからこれ以上剛毛になられたら困る…
つか、普通の人に比べてビオチンを毛に奪われて爪に回ってないから割れるのかな
145: 名無しの健康人 2018/12/10(月) 02:59:29.20 ID:???
>>144
他の人の報告を見る限りでは、毛と言っても、髪の毛や腕足の毛というよりは、まつ毛だったり、指毛だったり、
「え?そこ、今、要る?」的なところがアホ毛みたいに無駄に伸びたりすることのほうが多いような気がするw
他の人の報告を見る限りでは、毛と言っても、髪の毛や腕足の毛というよりは、まつ毛だったり、指毛だったり、
「え?そこ、今、要る?」的なところがアホ毛みたいに無駄に伸びたりすることのほうが多いような気がするw
176: 名無しの健康人 2019/01/08(火) 21:59:52.87 ID:???
ビオチンで髪質が改善した人いますか?
髪質改善したくて、ビオチン、リジン、鉄分、シリカ、コラーゲン、MSMまでは調べたけどどれが効果的なんだろうか。
髪質改善したくて、ビオチン、リジン、鉄分、シリカ、コラーゲン、MSMまでは調べたけどどれが効果的なんだろうか。
177: 名無しの健康人 2019/01/08(火) 22:19:08.27 ID:???
>>176
ハリとコシがしっかりして抜け毛がものすごく減った組み合わせはリジンとMSMだった
白髪が減るようにとの願いを込めて今はそれらに加えてビオチンも飲んでるよ
ハリとコシがしっかりして抜け毛がものすごく減った組み合わせはリジンとMSMだった
白髪が減るようにとの願いを込めて今はそれらに加えてビオチンも飲んでるよ
186: 名無しの健康人 2019/01/10(木) 00:41:42.39 ID:???
ビオチンは白髪と肌に効きますか?
187: 名無しの健康人 2019/01/10(木) 06:45:50.23 ID:???
>>186
何をもって「効く」というのかその定義にもよると思うけど
ビオチンを飲みだしてから実際に体に起きた変化をみると
白髪は増えなくなってる気がする、むしろ減っているようにも思う
肌は美肌になるというより荒れてる箇所がニュートラルに戻る感じ
皮膚表面の軽い傷とかの治りが早くなったようにも思える
指のささくれが多い人とか足裏がガザガザな人とかは実感しやすいと思う
何をもって「効く」というのかその定義にもよると思うけど
ビオチンを飲みだしてから実際に体に起きた変化をみると
白髪は増えなくなってる気がする、むしろ減っているようにも思う
肌は美肌になるというより荒れてる箇所がニュートラルに戻る感じ
皮膚表面の軽い傷とかの治りが早くなったようにも思える
指のささくれが多い人とか足裏がガザガザな人とかは実感しやすいと思う
196: 名無しの健康人 2019/01/18(金) 22:28:49.12 ID:???
去年秋から飲み始めて毎回冬に悩まされる爪の横割れが今年は全く見られない
ペラペラでくにゃくにゃしてた爪も厚みが増して十数年ぶりに安心して爪切り使えるようになって感動
爪に塗るディープセラムなんざ高いくせに1ミリも効果なかったわ
髪は元々ハリツヤある髪質でそっちへの効果は特に感じられないし変化なし
ペラペラでくにゃくにゃしてた爪も厚みが増して十数年ぶりに安心して爪切り使えるようになって感動
爪に塗るディープセラムなんざ高いくせに1ミリも効果なかったわ
髪は元々ハリツヤある髪質でそっちへの効果は特に感じられないし変化なし
205: 名無しの健康人 2019/02/10(日) 11:44:47.23 ID:???
ビオチンと一緒にBCAAも摂取した方が良いよ
材料が無いと作りようがない
材料が無いと作りようがない
206: 名無しの健康人 2019/02/11(月) 11:24:04.60 ID:???
なぜにわざわざBCAAをチョイス?
アミノ酸が欲しいなら普通にプロテインとかでいいのに
必須アミノ酸だけしか要らないっていうんならEAAでもいいんだし
アミノ酸が欲しいなら普通にプロテインとかでいいのに
必須アミノ酸だけしか要らないっていうんならEAAでもいいんだし
208: 名無しの健康人 2019/02/11(月) 13:25:17.87
タンパク質取ればそれを消化するとアミノ酸になるので一緒
分解したアミノ酸のBCAAをわざわざ取るのは筋トレなどの運動時にそのタイミングでダイレクトに効かせるために速攻で吸収して使えるようにしてるから
そんなことせずに単に肌のためにっていうならタンパク質でいい
分解したアミノ酸のBCAAをわざわざ取るのは筋トレなどの運動時にそのタイミングでダイレクトに効かせるために速攻で吸収して使えるようにしてるから
そんなことせずに単に肌のためにっていうならタンパク質でいい
216: 名無しの健康人 2019/02/18(月) 12:11:14.38 ID:???
最近ビオチンサプリ飲み始めたんだけど、ミヤリサンと一緒に飲まないと効果ないのだろうか・・・
217: 名無しの健康人 2019/02/18(月) 15:24:06.08 ID:???
そんなことないよ
爪がぐんぐん伸びるし髪も抜けなくなった
腸内細菌を考えるならミヤリサン合わせるのは良いのかもしれないね
爪がぐんぐん伸びるし髪も抜けなくなった
腸内細菌を考えるならミヤリサン合わせるのは良いのかもしれないね
236: 名無しの健康人 2019/03/23(土) 14:25:27.55
ビオチンって空腹時血糖値は下がるの?
247: 名無しの健康人 2019/03/25(月) 15:55:47.90
>>236
グルコキナーゼ 活性が高まり血糖値が下がるらしいです。
グルコキナーゼ 活性が高まり血糖値が下がるらしいです。
254: 名無しの健康人 2019/03/26(火) 23:15:10.19 ID:???
肌や爪等の美容に最も効果が出やすいのはビオチンなのかなーって最近思うようになった
勝手なイメージだとビタミンBやCと思ってたけれど
勝手なイメージだとビタミンBやCと思ってたけれど
319: 名無しの健康人 2019/04/08(月) 15:08:21.75 ID:???
どのくらいの期間飲み続けたら白髪減るの?
321: 名無しの健康人 2019/04/08(月) 17:21:35.56 ID:???
飲んだからといって白髪は減らないね
けど増えにくくなって髪にツヤとコシが出る実感はある
普段ヘアオイルとか全然つけないからたぶんビオチン飲んでるからかと
けど増えにくくなって髪にツヤとコシが出る実感はある
普段ヘアオイルとか全然つけないからたぶんビオチン飲んでるからかと
328: 名無しの健康人 2019/04/09(火) 05:10:24.30 ID:???
切れ痔には効くけど
白髪には効いてないな
別に白髪増えても嫌じゃないし
白髪には効いてないな
別に白髪増えても嫌じゃないし
370: 名無しの健康人 2019/04/27(土) 06:39:16.71 ID:???
爪以外に効果あった人いる?
372: 名無しの健康人 2019/04/27(土) 06:50:06.74 ID:???
>>370
まつ毛
ただしムダ毛も心なしか立派に
まつ毛
ただしムダ毛も心なしか立派に
373: 名無しの健康人 2019/04/29(月) 17:42:23.75 ID:???
>>370
乾燥肌にはめっちゃ効いてる
乾燥肌にはめっちゃ効いてる
375: 名無しの健康人 2019/04/30(火) 20:27:16.77 ID:???
まつ毛
髪と肌がこころもちしっとり
毎朝何本もまつ毛が抜けて目の中に入ってたんだけど
ビオチン飲み始めてからはほとんど目に入っていることが無くなった
でもまつ毛に効くならムダ毛にも影響あるよねえ…
髪と肌がこころもちしっとり
毎朝何本もまつ毛が抜けて目の中に入ってたんだけど
ビオチン飲み始めてからはほとんど目に入っていることが無くなった
でもまつ毛に効くならムダ毛にも影響あるよねえ…
401: 名無しの健康人 2019/05/05(日) 18:54:09.70 ID:???
人によって効果が出る部位が違って面白いね
自分はNOWので爪が強化されたけど
足の爪なんか厚くなって、しょぼい爪切りじゃ切るの怖いくらいだ
でも抜け毛とか白髪にはまったく効かない
自分はNOWので爪が強化されたけど
足の爪なんか厚くなって、しょぼい爪切りじゃ切るの怖いくらいだ
でも抜け毛とか白髪にはまったく効かない
458: 名無しの健康人 2019/05/26(日) 01:29:52.77 ID:???
ビオチン療法すごいですね
まだ一ヶ月経たないけれど10年徐々に悪化し手袋必須だった汗疱が綺麗になってた
まだ一ヶ月経たないけれど10年徐々に悪化し手袋必須だった汗疱が綺麗になってた

コメントする